建設エンジニア・施工管理の転職・求人なら - ベスキャリ建設

土木工事でよく使う専門用語②

更新:2022-05-17

土木工事でよく使う専門用語②

建設業界の転職ならベスキャリ建設

橋や道路、トンネルなど、インフラを支える大規模な構造物を造るのが土木工事です。建物を建てる建築工事と異なり、土木工事はさまざまな種類があります。これから土木工事の仕事に携わる場合、工事の種類と専門用語を覚えておく必要があります。今回は、土木工事の種類を踏まえ、土木工事でよく使う専門用語を紹介します。

 

■土木工事にはどんな種類がある?

土木工事の種類は、道路・トンネル工事と橋梁工事、河川工事・海岸工事、ダム工事、水道関連工事、土地区画整理工事などがあります。

交通機関や水道、河川、海岸の整備、土地の造成など、土木工事は人々が生活する上で欠かせない工事です。

土木工事を実施する際、許可が必要になるケースが多くを占めます。税込み500万円以上の土木一式工事を請負う場合、土木工事業の建設業許可が必要です。

土木一式工事とは、元請けの立場で土木工事の総合的な企画・指導・調整のもと、土木工作物を建設する工事のことです。

土木一式工事は、トンネルや道路、下水道、宅地造成、堤防など、多くの土木工事に該当します。

また、土木一式工事以外では、土木工事の種類ごとに許可を取得する必要があります。

 

■土木工事でよく使う専門用語

土木工事に携わる場合、以下の専門用語を覚えておくと仕事に役立ちます。はじめて土木の世界に挑戦する方は、あらかじめ用語を覚えると仕事内容をよりイメージしやすくなるでしょう。

 

◇グルービング工法

グルーピング工法とは、路面にスリット(切り込み)を施すことで、雨水を素早く路肩に排出し、凍結やスリップ事故を防ぐものです。

舗装した道路に、4~6mm程度の切り込みを6cmほどの間隔で、全面に施すのがグルーピング工法の特徴です。この工法は、急カーブや急勾配な地形など、事故が起きやすい場所に施します。

 

◇ユニバーサルデザイン

土木工事におけるユニバーサルデザインは、障害がある方でも、空港や駅などの公共施設が使いやすい設計にすることを言います。

身近にあるユニバーサルデザインは、ノンステップバス、スロープ、幅の広い改札、シャワートイレなどがあります。

 

◇ライフライン

ライフラインとは、生活や生命を維持するうえで欠かせない、電気やガス、上下水道、道路といった、線や管で結ばれたシステムの総称です。

地震などでライフラインが災害を受けた際は、早急な復旧が求められます。

 

◇ドラグ・ショベル

ドラグ・ショベルとは、掘削用機械の1種です。油圧ショベル、バックホウ、ユンボパワーショベルという呼び方をすることもあります。

ドラグ・ショベルは掘削用ですが、アタッチメントを取り換えることでクレーンや荷の吊り上げ作業などの用途で使用が可能です。

 

◇作業装置(油圧ショベル)

作業装置とは、油圧ショベルの構造の1つで、バケットを動かして実際に作業をおこなう装置のことです。主な作業装置は、油圧シリンダーやアーム、ブームなどがあります。
 

◇無限軌道

無限軌道とは、ショベルカーや戦車などに搭載されている走行装置のことです。無限軌道が正式名称ですが、アメリカのキャタピラ・トラクター者の商標登録から、キャタピラーの名前で広く知られています。

 

◇本体構造

本体構造とは、建設リサイクル法が定める、建築物以外の土木工作物にかかわる解体または新築工事の工程の1つです。本体構造工事とは、道路の舗装、橋梁の場合は橋脚や橋台、桁など、河川の堤防や護岸などの設置、または撤去のことを指します。

 

◇鉄骨切断カッター工法

鉄骨切断カッター工法は解体に用いられる工法で、油圧ショベルの先端に鉄骨切断カッター機を取り付けて解体をおこないます。

鉄骨切断カッター工法は高所作業が少ないうえに、解体の能力が大きく、大規模な解体が可能というメリットがあります。

この記事を書いた人

ベスキャリ建設 編集部

ベスキャリ建設は株式会社コプロコンストラクションが運営する建設・施工管理に特化した求人・転職情報サイトです。建設業界コラムでは、建設業界の基礎知識をはじめ、資格、給与、働き方、キャリアアップや転職情報などを発信しています。これから建設業界で働いてみたいと思っている未経験の方や、建設業界でさらなるキャリアアップを目指したい方に向けたお役立ち情報が満載ですので、ぜひご活用ください。

おすすめ求人

求人探しはアドバイザーにご相談ください。

ご希望の求人が見つからない場合や、ご希望の条件で求人探しのサポートを
希望の方はアドバイザーにご相談ください。
サイトに公開されていない非公開求人のご相談も行っています。

アドバイザーに相談する

無料のメルマガで
求人情報をお届け!

新着求人や建設業界の最新情報など、
登録無料で情報をお届けします。