建設エンジニア・施工管理の転職・求人なら - ベスキャリ建設

CADオペレーターの仕事内容とは?仕事内容や設計士との違いは?

更新:2022-05-18

CADオペレーターの仕事内容とは?仕事内容や設計士との違いは?

建設業界の転職ならベスキャリ建設

CADはパソコン上で設計や製図ができるソフトのことで、建築や自動車、家具、家電など、さまざまなものづくりの現場で利用されています。CADソフトの専門職として知られるCADオペレーターですが、具体的にどのような仕事をしているかご存知でしょうか?CADオペレーターと混同しやすい、CAD設計士との違いも理解する必要があります。今回は、CADの基礎知識を踏まえ、CADオペレーターとCAD設計士の違い、CADオペレーターの仕事内容について解説します。

●CADの求人情報を探す
> 建築CADオペレーター > 土木CADオペレーター > 電気CADオペレーター 空調衛生CADオペレーター

 

■CADとは

そもそもCADとは、具体的に何をするソフトなのでしょうか?CADの基本的な定義を踏まえ、複数あるCADの種類を紹介します。

 

◇CAD

CADとは、「Computer Aided Design(コンピューター支援設計)」の略称で、パソコン上で建物や機械部品などの設計、製図を行うソフトウェアのことです。手書きで行っていた設計作業をパソコン上で制作できるようになったため、作業の効率化や手書きでは困難だった複雑な設計も可能になりました。

 

◇2次元CAD

2次元CADは、立体の形状を平面の図面で作成するソフトです。従来の手書きの図面をパソコン上で作成するため、操作が複雑ではなく、比較的覚えやすいといわれています。
手書きよりも正確な図面を描けるうえに、図形間の距離や角度を正確に測れる、寸法の記載が不要になる、というメリットがあります。ただし、2次元CADでは断面図を製図に応用するため、別の角度を確認できません。図面を読み取るには頭の中で立体に組み立てる必要があり、図面を正しく理解するまで時間がかかります。

 

◇3次元CAD

平面の2次元CADと異なり、3次元CADは仮想空間内に立体的なモデルを作成できるのが大きな特徴です。

立体設計なので視覚的にわかりやすいうえに、モデルの回転や拡大、分解なども簡単に行えます。あらゆる角度から設計を確認できるため、内部構造などの具体的なイメージがつかみやすいこともメリットの1つです。また、2次元CADでは理解しにくい体積や重心、質量などの情報も把握できること、曲線が多いデザインでも簡単に作成できることも、3次元CADならではの特徴といえます。

ただし、3次元CADを操作するには、ハイスペックのパソコンが必要になるため、2次元CADを利用しているケースが多いのが現状です。

 

■CADオペレーターとCAD設計士の違いとは

一見すると似ているCADオペレーターとCAD設計士は、仕事内容がまったく異なる別の職種です。両者の具体的な違いについて見ていきましょう。

 

◇CADオペレーター

CADオペレーターとは、CADソフトを使い、指示された内容通りに図面を作成することが主な仕事です。指示をするのは設計士やデザイナーであり、CADオペレーターが自ら設計をすることはほぼありません。つまり、CADオペレーターの役割は、設計士やデザイナーが作成する設計の補助業務という位置付けになります。

 

◇CAD設計士

CAD設計士とは、CADを使って設計をおこなう職種です。CADの知識はもちろん、設計する分野の専門的な知識が必要になります。例えば、建築を設計する場合、安全な建物を設計するための設計知識や、建築基準法、消防法などの法律の知識も必要です。

仕事として建物を建てるからには、利益を確保しなければなりません。ただ設計をするのではなく、資材などのコスト面も配慮する必要があります。CAD設計士はさまざまな知識やスキルが求められるため、難易度の高い職種といえるでしょう。

 

■CADオペレーターの仕事内容

CADオペレーターが行う、具体的な仕事内容について紹介します。CADオペレーターの仕事に興味がある方は、どのようなスキルや知識が求められるかチェックしておきましょう。

 

◇設計図の作成

CADオペレーターの仕事の核といえるのは、設計図の作成でしょう。設計士やデザイナーが作成した図面をもとに、パソコンのCADソフトを使って設計図などのデータを入力します。CADの操作を覚えるだけでなく、図面を読み取る最低限の知識が必要になってきます。

CADオペレーターが作成する図面をもとに製造をするため、ミスや不備があるとトラブルに発展しかねません。そのため、設計図の作成は最も慎重、かつ丁寧な仕事をすることが大切です。

 

◇図面の修正

設計士やデザイナーから依頼された図面の修正も、主にCADオペレーターが行います。図面は修正をくり返すことで精度が高くなるので、修正依頼も重要な仕事の1つです。

訂正箇所をすべて指示通りに修正することは当然ですが、設計の修正は複数の図面にわたって修正が必要になることも多々あります。そのため、正面だけでなく側面や真上など多方向から確認し、必要に応じて修正することが重要です。

 

◇図面の管理

完成した図面はそのまま保管し、必要なときにすぐ閲覧・共有できるように管理することも仕事の1つです。

図面は何度も修正をくり返すことで枚数が膨大になり、最新の図面を取り違えるミスも発生しやすくなります。そのため、図面の管理は単なる仕事の1つではなく、重要なスキルに匹敵するといえるでしょう。図面管理の専用ソフトを用いる方法もありますが、図面を管理する重要性を把握しておくことが大切です。

また、完成した図面に相違がないよう、設計士と連携しながら仕事を行います。図面の作成スキルだけでなく、やりとりが円滑にできるコミュニケーション能力も必要です。

 

■まとめ

CADはパソコン上で図面を作成するソフトのことで、大きく分けて、平面の2次元 CAD、立体の3次元 CADがあります。CADオペレーターは設計士やデザイナーの指示をCADソフトで図面に起こすこと、CAD設計士はCADを使って設計する別の職種です。CADオペレーターは指示を守ることはもちろん、ミスや不備がなく、わかりやすい図面の作成が求められます。精度を高める修正では修正箇所以外もチェックすること、修正で枚数が膨大になる図面の管理など、CADオペレーターの仕事は一つ一つ重要な意味を持ちます。技術や集中力が必要とされる職業で、また、設計士と連携をとりながら仕事を進めるため、コミュニケーション能力があることが望ましいでしょう。

 

さまざまなものづくりを支えるCADオペレーターの仕事に興味がある方は、ぜひ現キャリのCADオペレーター案件特集 でチェックしてみてください。

 

●CADの求人情報を探す
> 建築CADオペレーター > 土木CADオペレーター > 電気CADオペレーター 空調衛生CADオペレーター

この記事を書いた人

ベスキャリ建設 編集部

ベスキャリ建設は株式会社コプロコンストラクションが運営する建設・施工管理に特化した求人・転職情報サイトです。建設業界コラムでは、建設業界の基礎知識をはじめ、資格、給与、働き方、キャリアアップや転職情報などを発信しています。これから建設業界で働いてみたいと思っている未経験の方や、建設業界でさらなるキャリアアップを目指したい方に向けたお役立ち情報が満載ですので、ぜひご活用ください。

おすすめ求人

求人探しはアドバイザーにご相談ください。

ご希望の求人が見つからない場合や、ご希望の条件で求人探しのサポートを
希望の方はアドバイザーにご相談ください。
サイトに公開されていない非公開求人のご相談も行っています。

アドバイザーに相談する

無料のメルマガで
求人情報をお届け!

新着求人や建設業界の最新情報など、
登録無料で情報をお届けします。